宇〜太に会いたい ー宇都宮大学ー

宇都宮大学に関するブログです

学生ボランティアを募集

台風災害 10月12・13日の台風による大雨で、川が氾濫し多くの地域で水害が起きました。まだまだ復旧は遠く、ボランティア不足がテレビやラジオで報道されています。 長野県や茨城県、宮城県などの災害が多い大きく報道されています。千葉県など、今年は災害…

令和2年度一般入試学生募集要項

入試の種類 来年度入学する学生を募集する、募集要項が発表されました。毎年同じものなのか、変わっているのか、初めて見てみたので分かりませんが、ちょっと見ただけで、その複雑さが分かります。 入試の種類も多数あり、載っていたのが10種類ありました。 …

大根サミット

トピック 宇都宮大学のWebページに次の案内が載っていました。 だいこんサミット2019」を開催します(11/29(金)) 「大根サミット」とは何でしょうか。「大根」に「サミット」という不思議なものに惹かれ内容を見てみると、テーマが だいこんサミット2019 …

令和3年度入学者選抜方法の変更点

入試の変更 令和3年度の4月に大学へ入学する学生について、入試が変更されるそうです。 まず、試験方法の名称が次のように変わります。 一般入試 ⇨ 一般選抜 AO入試 ⇨ 総合型選抜 推薦入試 ⇨ 学校推薦型選抜 「入試」が「選抜」に変わっています。 特性をよ…

「2019年度グッドデザイン賞」を受賞

受賞 宇都宮大学のWebページに、またまた受賞の方向が載っていました。 地域デザイン科学部の安森研究室、石井研究室が関わる東峰町の空き家再生「とみくらみんなのリビング」が「2019年度グッドデザイン賞」を受賞 詳しくは次の通りです。 地域デザイン科学…

アドミッションポリシー

アドミッションポリシー アドミッションポリシーは「コトバンクhttps://kotobank.jp/」によると 大学の入学者受け入れ方針。自校の特色や教育理念などに基づき、どのような学生像を求めるかをまとめたもの。 単純に考えると「入学を許可される生徒が身につけ…

ダイバーシティが拓く新たな科学技術とSDGs

シンポジウム Webページに、公開シンポジウムのお知らせがあり、内容は 男女共同参画週間公開シンポジウム で、基調講演の演題は ダイバーシティが拓く 新たな科学技術と SDGs になります。 シンポジウムとは 一つの問題について何人かが異なる面から…

教員募集

教員募集 Webページを見ていたら、お知らせに大学の教員募集が載っていました。 募集内容は次の通りです。 工学部(専門分野:光工学、特に光ファイバー・光導波路などの光通信工学の分野)の教員公募をしております。 リンクがあったので(https://www.utsu…

グローバルサイエンスキャンパス総合評価「S」

総合評価「S」 Webページを見ていたら、総合評価「S」の文字がありました。中身を見てみると次のことが書いてあります。 平成27年度に採択を受けた科学技術振興機構・グローバルサイエンスキャンパス事業の事後評価(4段階:S、A、B、C)において、宇都宮大…

Utsunomiya International Peace and Justice(国際平和と司法研究会)

学長ティータイム 7月23日に実施された「学長ティータイム」では、Utsunomiya International Peace and Justice(国際平和と司法研究会)(UIPJ)に関する記事です。 UIPJの3年生3人は、5月に神戸大学で開催されたグローバル・ガバナンス学会のポスターセッ…

日本で4位の大学

日本で4位 Webページの「重要なお知らせ」に 「THE University Impact Rankings 2019 」で宇都宮大学が 101-200位にランクイン。国内では4位です。 とありました。日本で4位です、すごいことです。 内容を読むと 宇都宮大学の順位は京大、東大、慶応に続く4…

宇~太が語る!?宇大のヒミツ (仮)

ラジオ番組 Webページに 「8月21日のミヤラジ「宇~太が語る!?宇大のヒミツ (仮)」は、バイオサイエンス教育研究センターの岡本昌憲先生が出演します」 とありました。ここで登場、「宇〜太」です。マスコミへの広報活動には参加しているようです。番組…

国際学部多文化公共圏センター

多文化公共圏 多文化公共圏とは何か、何を指すのか。Googleで検索しても出てくるのは宇都宮大学に関するものが多く、語句の説明は見当たりません。Webページには 「イツ人社会学者ハーバマスの理論の一部を形成する「多様な意見を集約して合意を形成する場と…

公開研究会

公開研究会 8月8日(木)にWebページを観ると興味あるトピックがありました。 「[イベント]第2回公開研究会「国連職員との対話から学ぼう」を開催します(8/10(土))」 大学の特徴や魅力を大学外の人々にアピールするものに、誰でも参加できる公開講座があ…

学長ティータイム

人気コーナー? 平成28年度から不定期に行われている様子です。回数も28年7回、29年10回、30年6回とバラバラです。学長に物申す感じではなく、学長と対談する形になっています。 対談する学生は、誰でも希望すればできるわけでは無いようです。初回は宇都宮…

農学部

「実学」を学修 Webページには 「現場で役立つ「実学」を学修した人材を輩出することを目標としています」 とあります。「実学」とは、Googleで調べたところ 「実生活に役立たせることを目的とした学問のこと。工学・医学・薬学・農学・法学・経済学・教育学…

工学部

プロフェッショナルを育てます 工学部の説明は 「専門的知識と、統合した工学知と、3C精神を基盤としてイノベーションを実現し、グローバル化した社会の発展に貢献するプロフェッショナルを育成することです」 とあります。 プロフェッショナルとは、技術者…

教育学部

教師になる学部 教育学部は、その名の通り教師になるための学部になります。目標にも 「学ぶもの全員がよき教師になれる学部」 とあります。 良き教師とな何か。Webページを隅から隅まで読んだわけではないので確信は持てませんが、「良き教師」は多分これか…

国際学部

内容 国際学部は、英語を中心に勉強する、というイメージを持っています。宇都宮大学では 「学びの視点として「国際」「学際」「比較」の3つを重視しています」 とあります。「学際」とは 「一つのテーマに対して、複数の学問分野を関連づけながら学ぶ研究の…

地域デザイン科学部

特徴 2016年に作られた新しい学部です。webページでは 「地域デザイン科学部は、地域の持続的な発展に関する教育・研究・地域貢献を推進することによって、豊かな生活の実現に貢献することを理念としています。」 とあります。地域貢献が主となりますが、学…

宇大スピリット=「3C精神」

3C精神 3CとはWebページによると 「Challenge」=主体的に挑戦し、 「Change」=時代の変化に対応して自らを変え、さらに 「Contribution」=広く社会に貢献する つまり、宇都宮大学は 「主体的に挑戦し、時代の変化に対応して自ら変え、さらに広く社会に貢…

宇都宮大学

所在地 宇都宮大学(通称、宇大)は、北関東にある栃木県の県庁所在地、宇都宮市にある大学です。 北関東といえば、3県(群馬、栃木、茨城)が「地域ブランド調査」(ブランド総合研究所)で下位に位置すること(2018年調査では群馬42位、栃木44位、茨城47位の最下…